• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
アカリンクロゴ

はじめてのIT化、DXならアカリンク

ITの発展と共にDXを行い、進化し続ける中小企業へまるごとサポート

  • サービス内容
    • DX支援サービス(社外CDO)とは
    • WEBサイト分析で売上アップ「KAITAI」
    • 売上倍増するWEB/ECサイト制作
    • 越境ECサイトShopify制作
    • オンラインスクール「teachable」導入
    • 顧客管理システムCRM導入・運用サービス
    • ライブ動画配信プラットフォームStreamYard導入サービス
    • サービス料金一覧
  • DX内製化研修
  • AI時代のITスキルとDX戦略
    • DX
    • AI
    • IT用語
    • 業務効率化
    • WEBサイト改善
    • マーケティングオートメーション
    • コンテンツマーケティング
    • WEBマーケティング
    • プロジェクト管理
  • 書籍紹介
    • スポンサー
  • 教えて!そーまさ先生
    • 会社情報
    • よくある質問
    • お知らせ一覧
  • 無料相談のご連絡
    • 【無料】中小企業DX進捗診断ツール
    • 社内研修のご相談
    • 『デジタル競争勝者の法則』プレゼント!
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

会社情報

ご不明な点があれば、こちら↓からお気軽にご連絡ください。 お問い合わせ

Home > 会社情報

目次

  • 企業理念
    • 代表挨拶
    • 『アカリンク』社名の由来
    • DXで、楽に楽しく過ごせる日々を
  • 代表プロフィール
  • 会社案内

企業理念

ITの発展と共に、常に進化し続ける中小企業へ導く

アカリンク理念

代表挨拶

アカリンク合同会社 代表 相馬正伸

アカリンク合同会社 代表 相馬正伸

これまで私は、IT企業で25年以上、企画から運用、プロジェクト管理と幅広くシステム携わっていました。入社当時は、携帯電話も自分専用のパソコンもない時代。その当時から、システムの発展を見てきました。

私が携わってシステム導入した企業は、導入後には自動化・効率化が進み、予算や人員削減に大きく貢献しました。
しかしITを導入できる企業は、それなりに初期投資が必要、社内にスキルがある人材を確保するなどハードルが高いのが現状です。

さらにITの進歩は著しく発展していくので、何が自社によって最適か判断できない企業が多くありました。

予算がある大企業ならば、IT企業の専門家を雇ってなんとかなりますが、中小企業の場合は予算に制約があるためそうはいきません。

たとえ予算が確保できても、スキルのあるIT人材が不足しているため人材確保が難しい状況です。それを乗り越えITを上手に活用すると、社内の業務が劇的に変わり、働き方も社員のモチベーションも変わってきます。そして、これまでやっていた業務はIT化により不要になって、その分はコアコンピタンス(主要な業務)にシフトできます。

IT活用により無駄な作業は徹底的に省き、業務改善を繰り返せば、会社の働き方を変貌させることが可能です。

弊社は「ITを導入したくても制約があって、導入に踏みとどまっている企業」の手助けを行っております。

私は20年の間、富士通では医療システムのプロジェクト管理、ソフトバンクでは社内システム企画や業務改善などを行なってきました。その知識と経験を使い、「会社を一緒に活性化させ一緒に成長したい」という想いで会社を立ち上げました。

弊社は、現業務を分析して業務の見直し、業務に合わせた最適なシステムを企画、そのシステム導入までのプロジェクト管理、導入後のサポートを一括で請け負うことにより顧客から支持されております。

DXを行わないと企業の存続が難しい時代となってきています。それにも変わらず、実施できない企業が多いのが現状です。弊社はそのような企業に大きく貢献できると考えております。

『アカリンク』社名の由来

会社名である『アカリンク』とは赤い絆を意味しています。

中小企業とアカリンク合同会社の私たちがITを使って強い絆を深める、
そして、ユーザーとベンダーの関係ではなくパートナーとして共に企業を発展させたい、
そんな思いから社名をつけました。

DXで、楽に楽しく過ごせる日々を

DXを進めたくても、知識や経験、費用がない中小企業は数多くあります。

業者の言われたままITツール導入したものの、業務効率化なっているか疑問…
DXをやれと言われても何をどうすればよい?
そもそもDXとITの違いさえもわからない…

そのような方々のために、私たちはITを使いDXを推進する橋渡しの役目を担っています。

ITツールを導入すればDXが実現できる、という間違った広告なども見受けられます。
DXに詳しい担当者を雇うにも、良い人材が見つからない、予算を確保できないといったお悩みも多く聞いてきました。

AI、Iot、RPA、5Gなどに発展し、自社に適合したITを活用してDXを推進しないと企業の継続が難しくなっている時代です。
そんな悩みや不安を、1つ1つ解決していくために情報を集約し、最適なソリューションを提案します。
そして私たちが、DX成功の案内役として、入口から道しるべを経て、ゴールへと導きます。

DXを実現し中小企業の発展のために力強くサポートする!

これまで体験できなかった新しい働き方を、私たちが提案します。

アカリンク合同会社代表代表相馬正伸筆書き

代表プロフィール

相馬正伸(Masanobu soma)アカリンク合同会社 代表社員
一般社団法人協会総研 理事

1972年東京都葛飾区生まれ。
これまで、IT歴25年で延べ3万人以上のITについての相談にのり、合計100億円以上のシステム導入に携わる。2018年にITコンサルティング会社を設立。現在は、経済産業省認定のIT導入支援事業者として、ITツールを40万点以上取り扱っている。その中で企業の課題に最適なもののみ抽出してDX推進を行っている。2019年、一般社団法人協会総研の理事に就任し、企業だけでなく協会のIT化にも力を入れる。

大学卒業後、富士通で医療システムの開発を約10年間行う。ウィルコムで社内SEとして、社内システム導入、システム監査、保守・運用など幅広くシステムを担当。ソフトバンクと統合した後、システム企画部門で社内業務改善や大規模な社内システム統合プロジェクトに携わる。
会社員時代はエンジニアにもかかわらずプログラミング能力がなく、生産性も悪いと罵られたダメリーマン。それを補うためにITツールを活用するようになり、便利なITツール探しに没頭する日々を送る。これまで開発者側、利用者側、経営者側、それぞれの現場にどっぷり浸かってきた経験を活かし、課題解決に注力している。

現在、経済産業省認定のIT支援事業者、スマートSMEサポーターの他、埼玉県/秋田県/佐賀県/千葉県の認定パートナー、また数十社のIT/DXパートーナーとして現在に至る。

すべての人がITと共に未来を創造し、「デジタルの力を普及させること」を人生のミッションとしている。

趣味:
ドローン、フットサル、ビール飲み比べ、ITツール研究

保有資格:
プロジェクトマネージャー、パーソナルブランドコンサルタント、シニアモバイルコンサルタント、医療情報技師、SAJスキー検定1級

著書:
超DX仕事術(サンマーク出版)
https://amzn.to/3L5TkL9

超DX仕事術カバー

詳細はこちら↓
https://aka-link.net/book-info/

その他の著書:

DXビジネスデザイン(共著)
https://amzn.to/3znnz0i

MCPCモバイル技術基礎検定(監修)
https://amzn.to/47Ewozh

会社案内

会社名アカリンク合同会社
所在地〒111-0036
東京都台東区松が谷2丁目5−4
設立2018年7月
資本金1,000,000円
代表相馬 正伸
事業内容DX戦略立案
社外CDO(Chief Digital Officer)DX支援パートナー
IT・DXコンサルティング、導入支援・企業研修
WEB・ECサイト分析・制作
適格請求書発行事業者登録番号T2010503005336
取引先銀行みずほ銀行 稲荷町支店
楽天銀行 第一営業支店
ゆうちょ銀行
メールアドレスinfo@aka-link.net
TEL070-9295-3653

Primary Sidebar

無料相談は、こちらからお気軽にご連絡ください!↓ 無料相談はこちらから

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】DX戦略で10年以上勝ち続ける実践バイブル『デジタル競争勝者の法則』をプレゼント!

デジタル競争勝者の法則
今すぐプレゼントを受け取る

デル製品が格安で購入できます!

デル ITエキスパートパートナー

AI時代のITスキルとDX戦略カテゴリー

DX
AI
IT用語
業務効率化
WEBサイト改善
マーケティングオートメーション
コンテンツマーケティング
WEBマーケティング
プロジェクト管理

クリックして応援してください!

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村
IT・通信業ランキング

代表プロフィール

アカリンク合同会社 代表
AI時代のITスキルとDX戦略ブログ
執筆者 相馬 正伸

アカリンク合同会社代表 相馬正伸

気づけばIT歴25年以上…ITの最先端技術を見てきました。大企業だけがITを使う時代が終わって、これからは中小企業の時代です。
”常に進化し続ける企業へ”DX支援パートナーとして力強くサポートします!

サービス内容

IT業務改善パートナーバナー WEBサイト診断バナー rpa導入サービスバナー WEBサイト制作 顧客管理システムCRM導入

Facebookフォローお願いします!

アカリンク
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

タグ

AI AR BPR CRM DXプロジェクト DX推進 HR ICT Iot NFT RPA SEO SNS VR オムニチャネル クラウド コスト削減 コミュニケーション セキュリティ タスク管理 デジタルデバイド デジタルマーケティング データ分析 データ活用 ビジネスモデル ビッグデータ ブロックチェーン リスク管理 リモートワーク リーダーシップ 中小企業 人材育成 働き方改革 地域活性化 地方創生 地方自治体 売上アップ 成功事例 業務改善 活用事例 海外事例 生成AI 生産性向上 製造業 課題解決



人気記事ランキング

  • 顧客満足度売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツと…
  • Discordで始める!効率的なチームコミュニケーションの極意Discordをフル活用した企業の成功ストーリー 「うちの会社、なんか…
  • 茨城市のデジタルデバイド対策自治体デジタルデバイド対策の成功例5選 デジタル時代が進む中…
  • 少子化対策としての移住促進策人口減少対策の主な課題と4つの成功事例|県と自治の取り組み 全国各地で地域のDX…
  • 課題を制すればプロジェクトも制するプロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課…

これからはマーケティングオートメーションの時代へ

10年後の会社の未来を変えるのはDX化が鍵となる

現在、DX化は経営者の一番の悩みだと思います。
DX化が成功すれば、ライバルと差がつけれられ働き方も大きく変わります。
しかし、DXは失敗する企業が大半だという統計が出ています。それは、ITリテラシーの不足だけではなく、組織や人材にも大きく影響するからです。

それではどうすればよいのでしょうか?詳しくはご相談ください。
ライバルに勝つためにも社員と一緒にDX化を推進し、新しい未来を切り拓きましょう。

いますぐ無料相談する

Footer

Menu

  • Home
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

SNSフォローお願いします!

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

人気記事ランキング

  • 顧客満足度売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツと…
  • Discordで始める!効率的なチームコミュニケーションの極意Discordをフル活用した企業の成功ストーリー 「うちの会社、なんか…
  • 茨城市のデジタルデバイド対策自治体デジタルデバイド対策の成功例5選 デジタル時代が進む中…
  • 少子化対策としての移住促進策人口減少対策の主な課題と4つの成功事例|県と自治の取り組み 全国各地で地域のDX…
  • 課題を制すればプロジェクトも制するプロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課…

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】DX戦略で10年以上勝ち続ける実践バイブル『デジタル競争勝者の法則』をプレゼント!

デジタル競争勝者の法則
今すぐプレゼントを受け取る

Copyright © 2025 アカリンク合同会社 All Rights Reserved.