• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
アカリンクロゴ

アカリンク

ITの発展と共に業務改善を行い、進化し続ける中小企業へ

  • サービス内容
    • IT業務改善パートナーとは
    • WEBサイト分析で売上アップ「KAITAI」
    • 売上倍増するWEB/ECサイト制作
    • 越境ECサイトShopify制作
    • オンラインスクール「teachable」導入
    • RPA導入サービス
    • 顧客管理システムCRM導入・運用サービス
    • ライブ動画配信プラットフォームStreamYard導入サービス
    • サービス料金一覧
  • IT業務改善ブログ
    • 業務効率化
    • WEBサイト改善
    • マーケティングオートメーション
    • コンテンツマーケティング
    • WEBマーケティング
  • 書籍紹介
  • 会社情報
    • よくある質問
    • お知らせ一覧
  • 無料相談のご連絡
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

【IT導入補助金】2020年度3次補正予算が公表されました!

Home > お知らせ > 【IT導入補助金】2020年度3次補正予算が公表されました!

2020年12月19日 by akalink

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

待ちに待ったIT導入補助金の2020年度3次補正予算が公表されました。

特別枠の補助率は3/4→2/3と下がります。しかし、予算が増えているので採択率は上がると予想されます。

資料によると以下となります。

③サービス等⽣産性向上IT導⼊⽀援事業(IT導⼊補助⾦)
(補助額︓30万〜450万円、補助率︓2/3)
複数の業務⼯程を広範囲に⾮対⾯化する業務形態の転換が可能なIT
ツールの導⼊を⽀援します。(調整中)

675万(税別)でシステム構築すれば、最大450万の補助金をもらえることになります。
公募日程はまだ未定ですが、早ければ2021年1月下旬から始まるようです。

対面⇨非対面にビジネスモデルへ変換したい方、費用を抑えてデジタル化したい方はこちらまでお気軽にご連絡ください↓ご検討はお早めに!

無料で相談する

2020年度3次補正予算

令和2年度第3次補正予算案の事業概要(P20)
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/hosei/pdf/hosei3_yosan_pr.pdf

注目記事

  • 情報収集は目的が大事!隙間時間を使って習慣化できる方法を完全公開情報収集は目的が大事!隙間時間を使って習慣化できる方法を完全公開
  • ユーザーの興味を惹きつけるWEBサイトのコンテンツアイデア10選ユーザーの興味を惹きつけるWEBサイトのコンテンツアイデア10選
  • マーケティングオートメーション導入の前に注意すべき6つの項目マーケティングオートメーション導入の前に注意すべき6つの項目
  • 2021年度もIT支援事業者に登録されました!2021年度もIT支援事業者に登録されました!
  • スキマ時間を有効活用!文字入力を素早く行い仕事を効率化できるスマホ活用方法スキマ時間を有効活用!文字入力を素早く行い仕事を効率化できるスマホ活用方法
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログが少しでも御社の改善につながれば幸いです。
もしお役に立ちそうでしたら下のボタンをクリックしていただけると、 とても嬉しく今後の活力源となります。 今後とも応援よろしくお願いいたします!
IT・通信業ランキングにほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
メルマガではさらに詳しく解説しています。
もしよろしければ、メルマガ登録していただければ幸いです。

お知らせ

Primary Sidebar

無料相談は、こちらからお気軽にご連絡ください!↓ 無料相談はこちらから

IT業務改善ブログカテゴリー

業務効率化
WEBサイト改善
マーケティングオートメーション
コンテンツマーケティング
WEBマーケティング

クリックして応援してください!

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村
IT・通信業ランキング

人気の記事

  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2022年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 課題を制すればプロジェクトも制する プロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課題管理を行っていますか? 課題管理を行うことは、重要な業務の一つです。 ...
  • 顧客満足度 売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツとしては具体的に書くことが必要です。 中でも、数字を使えば人はイメージしやすくリ...

代表プロフィール

アカリンク合同会社 代表
IT業務改善ブログ執筆者 相馬 正伸

アカリンク合同会社代表 相馬正伸

気づけばIT歴20年以上…ITの最先端技術を見てきました。大企業だけがITを使う時代が終わって、これからは中小企業の時代です。
”常に進化し続ける企業へ”IT業務改善パートナーとして力強くサポートします!

サービス内容

IT業務改善パートナーバナー WEBサイト診断バナー rpa導入サービスバナー WEBサイト制作 顧客管理システムCRM導入

Facebookフォローお願いします!

アカリンク
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

タグ

ECサイト EFO HP iPhone MA MAツール SEO SNS WEBコンテンツ WEB広告 コンテンツ シミュレーション スマホ ターゲット チャネル ツール テレワーク ネットショップ ブラウザ ペルソナ ホームページ マーケティングオートメーション ランディングページ リサーチ 助成金 効率化 商品 営業効率 売上アップ 導線設計 心理 心理学 情報収集 成約率 新規開拓 時短 検索 欲求 生産性向上 目的 行動経済学 補助金 課題解決 隙間時間 顧客視点



これからはマーケティングオートメーションの時代へ

10年後の会社の未来を変えるのはDX化が鍵となる

現在、DX化は経営者の一番の悩みだと思います。
DX化が成功すれば、ライバルと差がつけれられ働き方も大きく変わります。
しかし、DXは失敗する企業が大半だという統計が出ています。それは、ITリテラシーの不足だけではなく、組織や人材にも大きく影響するからです。

それではどうすればよいのでしょうか?詳しくはご相談ください。
ライバルに勝つためにも社員と一緒にDX化を推進し、新しい未来を切り拓きましょう。

いますぐ無料相談する

Footer

Menu

  • Home
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

SNSフォローお願いします!

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

人気の記事

  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2022年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 課題を制すればプロジェクトも制する プロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課題管理を行っていますか? 課題管理を行うことは、重要な業務の一つです。 ...
  • 顧客満足度 売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツとしては具体的に書くことが必要です。 中でも、数字を使えば人はイメージしやすくリ...

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】20年間改善を繰り返して最適化された課題管理表のフォーマットをプレゼント!
* 必須入力
   

Copyright © 2022 アカリンク合同会社 All Rights Reserved.

Posting....