• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
アカリンクロゴ

アカリンク

ITの発展と共に業務改善を行い、進化し続ける中小企業へ

  • サービス内容
    • IT業務改善パートナーとは
    • WEBサイト分析で売上アップ「KAITAI」
    • 売上倍増するWEB/ECサイト制作
    • 越境ECサイトShopify制作
    • オンラインスクール「teachable」導入
    • コンテンツマーケティング支援
    • RPA導入サービス
    • 顧客管理システムCRM導入・運用サービス
    • ライブ動画配信プラットフォームStreamYard導入サービス
    • サービス料金一覧
  • IT業務改善ブログ
    • 業務効率化
    • WEBサイト改善
    • マーケティングオートメーション
    • コンテンツマーケティング
    • WEBマーケティング
  • よくある質問
  • 会社情報
    • お知らせ一覧
  • 無料相談のご連絡
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

akalink

Home > akalink
IT導入支援事業者 採択通知書

2021年4月3日

2021年度もIT支援事業者に登録されました!

今年度もIT支援事業者に登録されました! 今回は前回より厳しくなりましたが、再提出で採択。 今回は、より厳選して効率化・コスト削減できるITツールを登録していきます。補助金を使ってDX化を行いたい方

お知らせ

2020年度3次補正予算

2020年12月19日

【IT導入補助金】2020年度3次補正予算が公表されました!

待ちに待ったIT導入補助金の2020年度3次補正予算が公表されました。 特別枠の補助率は3/4→2/3と下がります。しかし、予算が増えているので採択率は上がると予想されます。 資料によると以

お知らせ

2020年11月11日

「中小企業デジタル化応援隊事業」のIT専門家に認定されました!

この度、中小企業庁が取り組んでいる 「中小企業デジタル化応援隊事業」のIT専門家に認定されました! https://digitalization-support.jp/ 経済産業省が作成し

お知らせ

shopify修了書

2020年8月21日

世界一のECサイトShopifyのパートナーとして認定されました!

6週間に渡って開催されたShopiyブートキャンプでしたが無事終了して、正式なパートナーとして認定されました。 これまでECサイトを作ってきたので、軽い気持ちで参加してみたところ… 世界で販売す

お知らせ

Amazonを真似するな!ECサイトで成功するための3つの秘訣

2020年7月16日

Amazonを真似するな!ECサイトで成功するための3つの秘訣

新型コロナウイルスの影響で、実店舗からECサイトを作ってオンライン店舗に移行する方も多くなってきています。国も推奨しておりECサイトを制作するための補助金や助成金が多く公募されています。 このよう

WEBサイト改善,  ブログ AI,  ECサイト,  ネットショップ,  助成金,  売上アップ,  補助金

2020年6月25日

2020年度のIT支援事業者に採択されました!

昨年、一昨年に引き続き、今年もIT支援事業者に採択されました! https://www.it-hojo.jp/ 7ページの12行目です。 https://www.it-hojo.jp/r01/

お知らせ

ECサイト構築に必要な基本から運営に便利に機能まで徹底解説!

2020年6月22日

ECサイト構築に必要な機能とは?4つの切り口で徹底解説!

新型コロナウイルスの影響で、オフラインからオンラインビジネスへの転換が推進されています。テレワークやECサイト(ネットショップ)構築する資金を援助する助成金や補助金も多く公募されてきています。 E

WEBサイト改善,  ブログ ECサイト,  ショッピングカート,  ネットショップ,  売上アップ,  決済

初心者でもわかるオンラインで収益化する4つのビジネスモデル

2020年5月31日

初心者でもわかるオンラインで収益化する4つのビジネスモデル

新型コロナウイルスの影響で、リアル店舗などのオフラインでビジネスを行うことが難しくなっています。 そのため、オフラインからオンラインへの転換を余儀なくしなければならない方も多いかもしれません。 様々

WEBマーケティング,  ブログ コマース,  ビジネスモデル,  収益化,  広告,  手数料,  課金

ユーザーの興味を惹きつけるWEBサイトのコンテンツアイデア10選

2020年5月27日

ユーザーの興味を惹きつけるWEBサイトのコンテンツアイデア10選

あなたのWEBサイト(ホームページ)はどのくらいユーザーに見てもらっているかご存知でしょうか? どのようなコンテンツ(内容)にしたら、ユーザーに興味を持ってもらい滞在時間が増えるか悩んでいる方も多いか

WEBサイト改善,  ブログ FAQ,  イベント,  クイズ,  コンテンツ,  活用事例,  用語集

そもそも補助金と助成金の違いって?

2020年5月17日

【2020年度最新情報】IT導入で活用できる補助金・助成金まとめ

2020年度の補助金や助成金は、新型コロナウイルスの影響で例年以上に種類が増え、特にテレワークを中心としたものが多くなっています。 補助金・助成金の種類は非常に多く、国や自治体のものを含めると数千

ブログ,  業務効率化 IT導入補助金,  テレワーク,  働き方改革,  助成金,  補助金

コーポレート型

2020年5月3日

WEBサイト6つの型と売上アップさせる組み合わせとは?

WEBサイト(ホームページ)には、いくつかの型があります。 あなたが普段検索して参照しているWEBサイトのほとんどが、この型のどれかにはあてはまります。 その型には、それぞれの特徴があって、目的

WEBサイト改善,  WEBマーケティング,  ブログ LP,  WEBサイト,  ツール,  ネットショップ,  ブログ,  ポータルサイト

休業または閉業マーク02

2020年4月26日

リアル店舗は必見!今すぐやるべきGoogleマイビジネス5つの対策

飲食店や美容院、整骨院などの店舗型ビジネスはGoogleマイビジネスを活用している方が多いかと思います。 GoogleマイビジネスとはGoogle検索やGoogleマップに店舗情報が表示されるGo

WEBマーケティング,  ブログ Googleマイビジネス,  MEO,  コロナウイルス,  休業,  営業時間,  閉業

顧客満足度

2020年4月19日

売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック

ライティングのコツとしては具体的に書くことが必要です。 中でも、数字を使えば人はイメージしやすくリアリティがあります。 ブログのタイトルに使えばクリック率が上がり、商品のキャッチコピーに使えば購

WEBマーケティング,  ブログ カウントダウン,  マジカルナンバー3,  奇数,  数字,  行動経済学

テレワークに必要な5つの見える化対策と無料ツールの使い方

2020年4月12日

テレワークに必要な5つの見える化対策と無料ツールの使い方

リモートワークの時代になって、ZOOMやSkypeでの会議が増えているかと思います。 しかし、これまで主に対面でコミュニケーションをとっていた方は、慣れるまではやりにくいかもしれません。 チーム

ブログ,  業務効率化 Googleドライブ,  クラウドストレージ,  ツール,  テレワーク,  リモートワーク,  在宅

商品を作るまでの3ステップ

2020年4月6日

テンプレートを使って売れる商品の作り方9パターンを解説

あなたの商品(サービス)はいくつ持っていますか? 1つまたは2つしかない方もいるかもしれません。 その場合は商品を増やす必要があります。 なぜならば、その商品が売れない場合は他に代替案を提案で

WEBマーケティング,  ブログ GDT,  テンプレート,  ニーズ,  ペルソナ,  商品

サイトカラム数0

2020年3月27日

WEBサイトに最適なカラムとは?最適なカラム数を徹底解説

WEBサイト(ホームページ)のカラムってご存知ですか? カラムとは「列」という意味で、WEBサイトの縦に並んでいる要素のことです。 その要素の数をカラム数といい、一般的には1カラム〜3カラムがありま

WEBサイト改善,  ブログ Zの法則,  カラム,  サイドバー,  ランディングページ,  行動経済学

デザイン改善5選

2020年3月22日

SEO対策として改善すべきWEBサイトのデザイン5選

前回はSEO(検索エンジン最適化)対策として、いますぐ改善すべきWEBサイトについて解説しました。 いますぐ改善すべきWEBサイトは?基本的なSEO対策5選 https://aka-link.net

WEBサイト改善,  ブログ SEO,  カラー,  デザイン,  ボタン,  画像

難易度

2020年3月17日

いますぐ改善すべきWEBサイトは?基本的なSEO対策5選

魅力的なWEBサイト(ホームページ)を作るには、ユーザーに興味を持たせるコンテンツや商品、目を引くデザインなど様々あります。 しかしそれ以外にも、Googleの規約に則って最低限必要なWEBサイト

WEBサイト改善,  ブログ Flash,  SEO,  タイトル,  ディスクリプション,  表示速度

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

無料相談は、こちらからお気軽にご連絡ください!↓ 無料相談はこちらから

IT業務改善ブログカテゴリー

業務効率化
WEBサイト改善
マーケティングオートメーション
コンテンツマーケティング
WEBマーケティング

クリックして応援してください!

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村
IT・通信業ランキング

人気の記事

  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2020年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 課題管理表フォーマット プロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課題管理を行っていますか? 課題管理を行うことは、重要な業務の一つです。 ...
  • SEOライティング 初心者が実践すべきSEOライティング10のポイント 普通の文章とWEBの文章って書き方違うの? とクライアントによく質問されます。 答えから言え...

代表プロフィール

アカリンク合同会社 代表
IT業務改善ブログ執筆者 相馬 正伸

アカリンク合同会社代表 相馬正伸

気づけばIT歴20年以上…ITの最先端技術を見てきました。大企業だけがITを使う時代が終わって、これからは中小企業の時代です。
”常に進化し続ける企業へ”IT業務改善パートナーとして力強くサポートします!

サービス内容

IT業務改善パートナーバナー WEBサイト診断バナー rpa導入サービスバナー WEBサイト制作 コンテンツマーケティングバナー 顧客管理システムCRM導入

Facebookフォローお願いします!

アカリンク
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

タグ

ECサイト EFO GDT Googleドライブ iPhone MAツール SEO SNS Zの法則 カラム カラー クラウドストレージ コンテンツ サイドバー スマホ ツール テレワーク テンプレート ニーズ ネットショップ ブラウザ ペルソナ ランディングページ リサーチ リモートワーク 助成金 効率化 商品 在宅 売上アップ 導線設計 心理 心理学 情報収集 数字 時短 検索 欲求 生産性向上 目的 行動経済学 補助金 課題解決 隙間時間 顧客視点
これからはマーケティングオートメーションの時代へ

10年後の会社の未来を変えるのはDX化が鍵となる

現在、DX化は経営者の一番の悩みだと思います。
DX化が成功すれば、ライバルと差がつけれられ働き方も大きく変わります。
しかし、DXは失敗する企業が大半だという統計が出ています。それは、ITリテラシーの不足だけではなく、組織や人材にも大きく影響するからです。

それではどうすればよいのでしょうか?詳しくはご相談ください。
ライバルに勝つためにも社員と一緒にDX化を推進し、新しい未来を切り拓きましょう。

いますぐ無料相談する

Footer

Menu

  • Home
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

SNSフォローお願いします!

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

人気の記事

  • SEOライティング 初心者が実践すべきSEOライティング10のポイント 普通の文章とWEBの文章って書き方違うの? とクライアントによく質問されます。 答えから言え...
  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2020年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 問い合わせ数を増やすために ホームページから問い合わせを増やすために大切なこと あなたの会社のホームページは機能していますか? 今やほとんどの会社がホームページを持っている時...

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】20年間改善を繰り返して最適化された課題管理表のフォーマットをプレゼント!
* 必須入力
   

Copyright © 2021 アカリンク合同会社 All Rights Reserved.