• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
アカリンクロゴ

はじめてのIT化、DX化ならアカリンク

ITの発展と共にDX化を行い、進化し続ける中小企業へまるごとサポート

  • サービス内容
    • 社外CDO(最高デジタル責任者)サービスとは
    • WEBサイト分析で売上アップ「KAITAI」
    • 売上倍増するWEB/ECサイト制作
    • 越境ECサイトShopify制作
    • オンラインスクール「teachable」導入
    • RPA導入サービス
    • 顧客管理システムCRM導入・運用サービス
    • ライブ動画配信プラットフォームStreamYard導入サービス
    • サービス料金一覧
  • IT業務改善ブログ
    • 業務効率化
    • WEBサイト改善
    • マーケティングオートメーション
    • コンテンツマーケティング
    • WEBマーケティング
  • 書籍紹介
    • スポンサー
  • 会社情報
    • よくある質問
    • お知らせ一覧
  • 無料相談のご連絡
    • 社内研修のご相談
    • メルマガ登録
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

マーケティングオートメーション運用サービス

無料相談はこちらから

Home > マーケティングオートメーション運用サービス

目次

  • マーケティングオートメーション(MA)とは?
  • 魚釣りをビジネスに応用できるMAの特徴
  • マーケティングオートメーション(MA)のメリット
    • 簡単にウェブサイトを構築・編集
    • ねらいを定めてコンテンツを配信
    • 重要なコンテンツへのトラフィックを拡大
    • 多くの訪問者を有望なリードに転換
    • リードから顧客への転換をスムーズに
    • 顧客の動向を追跡し、マーケティング活動の成果を評価
  • マーケティングオートメーション(MA)のデメリット
  • MAのサービス内容と価格
    • MA運用プラン

マーケティングオートメーション(MA)とは?

マーケティングオートメーション(MA)とは?

マーケティングという言葉は知っている方が多い方も多いかと思いますが、 マーケティングオートメーメーションというとマーケティングを自動化してくれるの?と考える方も多いと思います。

答えからいうと正解とも不正解とも取れます。 その理由を説明します。

マーケティングオートメーション(以下MA)は、一言で言うと、 「顧客開拓におけるマーケティング活動を可視化・自動化するツール」です。

MAは購入までの流れをリード(見込み客)ごとにパーソナライズして個別に対応、成約率を向上できます。
それを活用すると、各リードの行動に基づいてEメール、コンテンツ、オファーの内容を調整し、大規模な顧客開拓を実施できます。

少しでもMAが気になった方はこちら↓から無料でご相談ください!

無料で相談する

魚釣りをビジネスに応用できるMAの特徴

マーケティングオートメーション魚釣り

少々わかりづらいかもしれませんので、わかりすい例をあげてみます。 魚釣りを行う際にただ単に海で釣り糸を垂らすだけでは、魚が釣れるまで時間がかかります。

最近の魚は頭が良くなって、釣り糸を垂らすだけでは警戒されてなかなか釣れなくなりました。

そこで魚の特性や好みに合わせたらどうでしょう? このようなことができれば、容易に釣れるのではないでしょうか?

・センサーを使って魚の位置を正確に把握し、ピンポイントで釣り糸を垂らす
・魚の種類によって、垂らす時間を変える、餌を変える、針を変えるなど魚の特性に合わる
・それでも警戒されたら、別の餌、時間、針などに変えてみる
・これらを分析して、精度を高め、より魚を釣りやすいノウハウを構築する

魚釣りに例えましたが、これらをビジネスに応用できるのがMAです。ただし、これらは全て自動化できるものではありません。

よくMAを導入するだけで、売上が上がると思われる方も多いですが、導入しただけではあまり意味がありません。

どのような魚を釣るか?仕掛けや餌は何にするか?など計画して、それを効果を出す運用を行う必要があります。

運用するには、人手が必要なので、前述した全て自動化というのは不正解です。 ただし、一度設定しておけば、自動的に釣り糸を垂らして、釣れるまで行なってもらうことができます。

そういった意味では正解とも言えます。

マーケティングオートメーション(MA)のメリット

マーケティングオートメーションのメリット
いろいろな施策ができてメリットも多いとなんとなく想像できたかもしれません。
それでは具体的に何ができるか説明していきます。

簡単にウェブサイトを構築・編集

現在ウェブでの集客が必須となってきていますが、中小企業の場合は専門のWEB担当者などいない場合が多いかと思います。
ほとんどが外部のWEB業者を利用しているため、スピードが遅く、その都度見積もりを出すってことも少なくはありません。

例えるならば、魚を釣りに行って、適した仕掛けがないので都度仕掛けをかえるのに業者に頼む。。。と非効率なことをやっています。

そうこうして行くうちに、魚が逃げて行ってしまいます。
ウェブページ、ブログ記事、ランディングページ、EメールテンプレートなどのうWEB媒体をドラッグ&ドロップだけでできれば自社で全て対応できますよね。

コンテンツ編集やデザイン変更も簡単で、もちろんモバイル対応もしています。
MAには、それが簡単にできる機能が搭載されています。

ねらいを定めてコンテンツを配信

理想の見込み客を開拓し、そこにねらいを定めてコンテンツを配信することができます。
コンテンツを作成する際にはリアルタイムでSEOに関するアドバイスを取得しすることが可能です。

そしてSNSでコンテンツを最適なタイミングで共有し、インフルエンサーやフォロワーに効果的にリーチできます。各種のデータに基づいて、最も効果的なコンテンツ、画像、見出し、CTA(コールトゥアクション)を選べます。

重要なコンテンツへのトラフィックを拡大

訪問者の所在地、アクセス元、使用端末、ペルソナなどに基づいてコンテンツやメッセージを最適化し、クリックを誘う魅力的なCTAを作成できます。もちろんドラッグ&ドロップだで作成できるため、複雑なプログラミングは不要です。

多くの訪問者を有望なリードに転換

これまで業者に依頼すれば、数十万の費用と、数ヶ月の日数がかかっていた、本格的なランディングページが、あっという間に作成できます。
編集も簡単で、フォームの追加もワンクリックでできてしまいます。

A/Bテスト機能もあるので、理想的なサイトを追求することによりコンバージョン率を着実に改善できます。
訪問者とのコンタクトはチャットできるため、信頼獲得もでき、有望なリード(見込み客)に転換することもできます。

リードから顧客への転換をスムーズに

購入までの流れをリードごとにパーソナライズできます。
すなわち、見込み客に対して、個別の案内を自動ですることができます。
最適なフォローアップ、そして次のアクションへの誘導なども全て自動化することができます。

顧客の動向を追跡し、マーケティング活動の成果を評価

hubspotCRMと連携しているので、顧客とのすべてのコミュニケーションを自動で記録・整理できます。
そのデータを基に分析し、マーケティングキャンペーンやコンテンツごとの収益拡大への成果を評価できます。

このような流れを自動化して、PDCAを回せば、日を追うごとに最適なマーケティングが実施可能です。

そしてこれまで、営業やマーケティング担当者、ウェブ担当者などが行なっていた、あらゆるマーケティング活動業務をまとめて管理することができるようになります。

MAを導入すると、これらの人員削減ができるので、コスト削減にも絶大な効果が発揮できます。

マーケティングオートメーション(MA)のデメリット

マーケティングオートメーション(MA)のデメリット

MAを導入すると大きなメリットがあることが、少しわかったかと思います。

それでは、デメリットはあるのでしょうか?
デメリットとしては以下があげられます。

・システムの運用に時間がかかる。
・ITの知識がないと、運用が難しい。
・ブログやメルマガなど、ライティングのスキルが必要
・マーケティングのスキルも多少必要
・PDCAを回しながら改善していく企画管理スキルが必要

前述したように、営業やマーケティング担当、ウェブ担当の人員を減らすことができるので、
その分デメリットであげたことを補完できるようにするのが大切です。

教育してスキルアップする、スキルのある業者に依頼する、など行なってもすぐに元がとれるような強力なツールとして威力を発揮することができます。

当社ではMAの導入から運用管理を一括で請け負います。
まずは無料相談からご連絡ください。

MAが気になる方はこちら↓からご相談ください!

無料で相談する

MAのサービス内容と価格

このようなことに悩んでいる方が対象です。

✔️営業人員やマーケティング担当者が不足している
✔️人件費に費用をかけたくない
✔️これまでのやり方を変えないと業績が下がる一方だ
✔️効率化させるためどうしたら良いかわからない
✔️見込み客はいるが、なかなか顧客にならない
✔️ITの知識がなくWEB集客できない

MAは以下のサービス内容と価格となっています。

MA運用プラン

日々の業務に必要なMAツールの運用をお客様に代行して行います。

当社の特徴は社外CDOサービスも行なっているので、相乗効果が期待でき、より効率化することができます。

月額:300,000円(税抜き)

別途MAソフトウェア使用料(月額6,000円〜)がかかります。
詳しくはこちら→Hubspot

  • 専任エンジニアのアサイン
  • MAツール設定
  • ランディングページ作成
  • フォーム作成
  • ナーチャリング設定
  • スコアリング設定
  • セグメント/リスト設定
  • Eメール配信作業
  • セミナー/イベント運用
  • データインポート・エクスポート
  • 定型レポート提出(月次)

現在MAを導入している中小企業は非常に少ないです。
もし今導入した場合はライバル社と差別化できることは間違いありません。いち早く導入をご検討ください。

少しでもMAが気になった方はこちら↓から無料でご相談ください!

無料で相談する

※当社はHubspotの正規パートナーです。
https://www.hubspot.com/agencies/aka-link-net

Primary Sidebar

無料相談は、こちらからお気軽にご連絡ください!↓ 無料相談はこちらから

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】DX戦略で10年以上勝ち続ける実践バイブル『デジタル競争勝者の法則』をプレゼント!

デジタル競争勝者の法則
今すぐプレゼントを受け取る

IT業務改善ブログカテゴリー

業務効率化
WEBサイト改善
マーケティングオートメーション
コンテンツマーケティング
WEBマーケティング

クリックして応援してください!

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村
IT・通信業ランキング

人気の記事

  • 顧客満足度 売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツとしては具体的に書くことが必要です。 中でも、数字を使えば人はイメージしやすくリア...
  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2022年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 課題を制すればプロジェクトも制する プロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課題管理を行っていますか? 課題管理を行うことは、重要な業務の一つです。 何かしら...

代表プロフィール

アカリンク合同会社 代表
IT業務改善ブログ執筆者 相馬 正伸

アカリンク合同会社代表 相馬正伸

気づけばIT歴20年以上…ITの最先端技術を見てきました。大企業だけがITを使う時代が終わって、これからは中小企業の時代です。
”常に進化し続ける企業へ”IT業務改善パートナーとして力強くサポートします!

サービス内容

IT業務改善パートナーバナー WEBサイト診断バナー rpa導入サービスバナー WEBサイト制作 顧客管理システムCRM導入

Facebookフォローお願いします!

アカリンク
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

タグ

ECサイト EFO HP iPhone MA MAツール SEO SNS WEBコンテンツ WEB広告 コンテンツ シミュレーション スマホ ターゲット チャネル ツール テレワーク ネットショップ ブラウザ ペルソナ ホームページ マーケティングオートメーション ランディングページ リサーチ 助成金 効率化 商品 営業効率 売上アップ 導線設計 心理 心理学 情報収集 成約率 新規開拓 時短 検索 欲求 生産性向上 目的 行動経済学 補助金 課題解決 隙間時間 顧客視点



これからはマーケティングオートメーションの時代へ

10年後の会社の未来を変えるのはDX化が鍵となる

現在、DX化は経営者の一番の悩みだと思います。
DX化が成功すれば、ライバルと差がつけれられ働き方も大きく変わります。
しかし、DXは失敗する企業が大半だという統計が出ています。それは、ITリテラシーの不足だけではなく、組織や人材にも大きく影響するからです。

それではどうすればよいのでしょうか?詳しくはご相談ください。
ライバルに勝つためにも社員と一緒にDX化を推進し、新しい未来を切り拓きましょう。

いますぐ無料相談する

Footer

Menu

  • Home
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

SNSフォローお願いします!

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

人気の記事

  • 顧客満足度 売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツとしては具体的に書くことが必要です。 中でも、数字を使えば人はイメージしやすくリア...
  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2022年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 課題を制すればプロジェクトも制する プロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課題管理を行っていますか? 課題管理を行うことは、重要な業務の一つです。 何かしら...

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】DX戦略で10年以上勝ち続ける実践バイブル『デジタル競争勝者の法則』をプレゼント!

デジタル競争勝者の法則
今すぐプレゼントを受け取る

Copyright © 2023 アカリンク合同会社 All Rights Reserved.