• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
アカリンクロゴ

はじめてのIT化、DXならアカリンク

ITの発展と共にDXを行い、進化し続ける中小企業へまるごとサポート

  • サービス内容
    • DX支援サービス(社外CDO)とは
    • WEBサイト分析で売上アップ「KAITAI」
    • 売上倍増するWEB/ECサイト制作
    • 越境ECサイトShopify制作
    • オンラインスクール「teachable」導入
    • 顧客管理システムCRM導入・運用サービス
    • ライブ動画配信プラットフォームStreamYard導入サービス
    • サービス料金一覧
  • DX内製化研修
  • AI時代のITスキルとDX戦略
    • DX
    • AI
    • IT用語
    • 業務効率化
    • WEBサイト改善
    • マーケティングオートメーション
    • コンテンツマーケティング
    • WEBマーケティング
    • プロジェクト管理
  • 書籍紹介
    • スポンサー
  • 教えて!そーまさ先生
    • 会社情報
    • よくある質問
    • お知らせ一覧
  • 無料相談のご連絡
    • 【無料】中小企業DX進捗診断ツール
    • 社内研修のご相談
    • 『デジタル競争勝者の法則』プレゼント!
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

DXに取り組めない社長あるある33選

Home > ブログ > DXに取り組めない社長あるある33選

2024年9月22日 by akalink

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket
LinkedIn にシェア

笑い話ではありません。本当にあったお話です^^;

簡単に説明する動画を作成しました!

 

DXに取り組めない社長あるある33選

1. 「紙が一番!」と豪語しがち
紙の資料が命。「紙がないと落ち着かないんだよな~」と。

2. FAXは未来の通信ツール
「メールよりFAXの方が確実だから!」と未だに言ってくる。

3. 最新のITツールは買うけど使わない
新しいガジェットを買い込むが、使い方を誰も知らない。

4. 「アプリ?うーん、なんか信用できない」
アプリ導入の提案に「ウイルスとか怖いし」と謎の懸念。

5. 部下に丸投げして「任せたから」と言って放置
「DX?お前ら若いんだからやっとけ!」で終わり。

6. DXの話をしても「お金がかかるだろ?」
投資の話をすると「結局コストが増えるだけじゃないの?」と話を流す。

7. 「デジタルなんかより経験だよ!」
AIよりも自分の経験と勘を頼りにしている。

8. 「メール?直接話せよ!」
コミュニケーションツールを提案しても、「直接話すのが一番だ!」と押し返される。

9. Excelを使って「これがDXだろ?」
なぜかExcelを使いこなせばDXだと勘違い。

10. 「うちのやり方で問題ないだろ」
「今までこの方法でやってきたんだから、変える必要ないよな?」と頑固。

11. 時代に追いつかないWEB会議の拒否
リモートワークを提案しても「顔を見て話さないと意味がない!」と拒否。

12. 「クラウド?うちには必要ない」
クラウド導入提案に「データは社内に置いておけば安心だろ」と真剣に言ってくる。

13. 「DXって何?説明が長すぎる!」
DXの概念を説明しても、5分で聞くのをやめて「難しいな~」と逃げる。

14. IT担当を決めたと思ったら「IT課長」一人
部署ができたかと思いきや、結局一人に丸投げ。

15. 「セキュリティ?そんなの気にしてられない」
「パスワード?1234で十分だよ」と言ってみんなを震え上がらせる。

16. 「デジタル広告って胡散臭いよな」
SNS広告やデジタルマーケティングの話に全く耳を傾けない。

17. 「サーバーって何?」
クラウドやサーバーの話をすると「その箱はどこに置くんだ?」と真顔で聞いてくる。

18. 「DX導入したからこれで大丈夫だな!」と初日で言う
とりあえずツールを導入しただけで満足してしまう。

19. 「やっぱり紙の帳簿が一番安心だよな!」
デジタル化を推進しても、最後は紙の帳簿に戻りがち。

20. 自分のスマホはガラケー
最新技術を導入しろと言っているのに、自分はガラケー。

21. スキャナーが高性能コピー機と勘違い
「デジタル化だ!」とコピー機でせっせとスキャンして満足。

22. パスワードは「password」
セキュリティの重要性を説明しても、「パスワードは覚えやすいのが一番」と同じパスワードを使い続ける。

23. 「SNS?それは若者の遊びだろ」
SNSを活用したマーケティングを提案すると「そんなのに会社は関係ない」と即却下。

24. DXの目的が「かっこいいから」
「デジタル化した会社ってかっこいいだろ!」とやたら見栄を張るが、内容は伴わない。

25. 電子署名に拒絶反応
「署名はやっぱり自分の手で書かないと信用できない」と言って紙にこだわる。

26. ウェブサイト更新は「後でいい」
「今のままで十分だろ」と言って、古臭いホームページを更新しない。

27. メールをプリントアウトして読む
毎回「メールは紙で読まないと頭に入らないんだよ」と言ってくる。

28. IT関連の支出は全部「贅沢品」
「その予算、削っていいよな?」と言って最新のツールやソフトをカットしがち。

29. 「DXなんて必要ないだろ、うちは家族経営だ」
「そんなの大企業の話だろ、うちはアットホームでいいんだ」と全く取り組もうとしない。

30. 「AIより人間だ!」
AIを導入しようとすると、「やっぱり最後は人の手だよ」と断固拒否。

31. DXプロジェクトは「進めておいて」と言いながら急にストップ
「やっぱりちょっと不安だから、今はやめておこう」と突然取りやめ。

32. 「カスタマーサポートもAIじゃなくて人がやるべき」
チャットボットの提案に「やっぱり人が対応しないと、信用が落ちる」と言いがち。

33. 「DXやってるふりは得意」
一応取り組んでる感は出すが、実態は全く変わらず昔のまま。

いかがでしたか?「あるある」と思われた方は
是非シェアお願いします😄

DXやITの課題解決をサポートします! 以下の無料相談フォームから、疑問や課題をお聞かせください。40万点以上のITツールから、貴社にピッタリの解決策を見つけ出します。

無料で相談する

注目記事

  • BPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)に取り組めない企業あるある ベスト33BPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)に取り組めない企業あるある ベスト33
  • DXに取り組めない社員のマインドあるある17選DXに取り組めない社員のマインドあるある17選
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)」失敗あるある33選DX(デジタルトランスフォーメーション)」失敗あるある33選
  • 「アデコグループ」とのコラボセミナーを開催!「アデコグループ」とのコラボセミナーを開催!
  • RPAとiPaaSの違いを解説!自動化の目的とメリットを紹介RPAとiPaaSの違いを解説!自動化の目的とメリットを紹介
Visited 62 times, 1 visit(s) today
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket
LinkedIn にシェア

最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログが少しでも御社の改善につながれば幸いです。
もしお役に立ちそうでしたら下のボタンをクリックしていただけると、 とても嬉しく今後の活力源となります。 今後とも応援よろしくお願いいたします!
IT・通信業ランキングにほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
また、メルマガではさらに詳しく解説しています。
もしよろしければ、メルマガ登録していただければ幸いです。
【メルマガ登録特典】DX戦略で10年以上勝ち続ける実践バイブル『デジタル競争勝者の法則』をプレゼント!
デジタル競争勝者の法則 今すぐプレゼントを受け取る

DX,  ブログ あるある

Primary Sidebar

無料相談は、こちらからお気軽にご連絡ください!↓ 無料相談はこちらから

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】DX戦略で10年以上勝ち続ける実践バイブル『デジタル競争勝者の法則』をプレゼント!

デジタル競争勝者の法則
今すぐプレゼントを受け取る

デル製品が格安で購入できます!

デル ITエキスパートパートナー

AI時代のITスキルとDX戦略カテゴリー

DX
AI
IT用語
業務効率化
WEBサイト改善
マーケティングオートメーション
コンテンツマーケティング
WEBマーケティング
プロジェクト管理

クリックして応援してください!

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村
IT・通信業ランキング

代表プロフィール

アカリンク合同会社 代表
AI時代のITスキルとDX戦略ブログ
執筆者 相馬 正伸

アカリンク合同会社代表 相馬正伸

気づけばIT歴25年以上…ITの最先端技術を見てきました。大企業だけがITを使う時代が終わって、これからは中小企業の時代です。
”常に進化し続ける企業へ”DX支援パートナーとして力強くサポートします!

サービス内容

IT業務改善パートナーバナー WEBサイト診断バナー rpa導入サービスバナー WEBサイト制作 顧客管理システムCRM導入

Facebookフォローお願いします!

アカリンク
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

タグ

AI AR BPR CRM DXプロジェクト DX推進 HR ICT Iot NFT RPA SEO SNS VR オムニチャネル クラウド コスト削減 コミュニケーション セキュリティ タスク管理 デジタルデバイド デジタルマーケティング データ分析 データ活用 ビジネスモデル ビッグデータ ブロックチェーン リスク管理 リモートワーク リーダーシップ 中小企業 人材育成 働き方改革 地域活性化 地方自治体 売上アップ 成功事例 業務改善 活用事例 海外事例 生成AI 生産性向上 自動化 製造業 課題解決



人気記事ランキング

  • 顧客満足度売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツと…
  • Discordで始める!効率的なチームコミュニケーションの極意Discordをフル活用した企業の成功ストーリー 「うちの会社、なんか…
  • 茨城市のデジタルデバイド対策自治体デジタルデバイド対策の成功例5選 デジタル時代が進む中…
  • 少子化対策としての移住促進策人口減少対策の主な課題と4つの成功事例|県と自治の取り組み 全国各地で地域のDX…
  • 課題を制すればプロジェクトも制するプロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課…

これからはマーケティングオートメーションの時代へ

10年後の会社の未来を変えるのはDX化が鍵となる

現在、DX化は経営者の一番の悩みだと思います。
DX化が成功すれば、ライバルと差がつけれられ働き方も大きく変わります。
しかし、DXは失敗する企業が大半だという統計が出ています。それは、ITリテラシーの不足だけではなく、組織や人材にも大きく影響するからです。

それではどうすればよいのでしょうか?詳しくはご相談ください。
ライバルに勝つためにも社員と一緒にDX化を推進し、新しい未来を切り拓きましょう。

いますぐ無料相談する

Footer

Menu

  • Home
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

SNSフォローお願いします!

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

人気記事ランキング

  • 顧客満足度売れる商品に早変わりする数字の使い方5つのテクニック ライティングのコツと…
  • Discordで始める!効率的なチームコミュニケーションの極意Discordをフル活用した企業の成功ストーリー 「うちの会社、なんか…
  • 茨城市のデジタルデバイド対策自治体デジタルデバイド対策の成功例5選 デジタル時代が進む中…
  • 少子化対策としての移住促進策人口減少対策の主な課題と4つの成功事例|県と自治の取り組み 全国各地で地域のDX…
  • 課題を制すればプロジェクトも制するプロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課…

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】DX戦略で10年以上勝ち続ける実践バイブル『デジタル競争勝者の法則』をプレゼント!

デジタル競争勝者の法則
今すぐプレゼントを受け取る

Copyright © 2025 アカリンク合同会社 All Rights Reserved.