• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
アカリンクロゴ

アカリンク

ITの発展と共に業務改善を行い、進化し続ける中小企業へ

  • サービス内容
    • IT業務改善パートナーとは
    • WEBサイト分析で売上アップ「KAITAI」
    • 売上倍増するWEB/ECサイト制作
    • 越境ECサイトShopify制作
    • オンラインスクール制作
    • コンテンツマーケティング支援
    • RPA導入サービス
    • 顧客管理システムCRM導入・運用サービス
    • ライブ動画配信プラットフォームStreamYard導入サービス
    • サービス料金一覧
  • IT業務改善ブログ
    • 業務効率化
    • WEBサイト改善
    • マーケティングオートメーション
    • コンテンツマーケティング
    • WEBマーケティング
  • よくある質問
  • 会社情報
    • お知らせ一覧
  • 無料相談のご連絡
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

業務効率化には必須!ブラウザをChromeに変更すべき4つの理由

Home > ブログ > 業務効率化には必須!ブラウザをChromeに変更すべき4つの理由

2019年12月14日 by akalink

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ブラウザとはインターネットを閲覧できるソフトのことをいいます。
WindowsユーザーならInternet ExplorerやEdge、MacユーザーならSafariを使っている場合が多いかと思います。

しかし、ここでオススメするのはGoogle Chromeです。
それは業務効率化には最適な、以下の4つの理由があるからです。

業務効率化には必須!ブラウザをChromeに変更すべき4つの理由

アメリカでは、就職活動時に何のブラウザを使っているかチェックしている会社も増えてきているそうです。なぜかというと、Chrome以外で作業をしている人は、情報リテラシーが低く、効率化もできていないと判断されるからです。

日本でそこまでやっている会社はいまのところあまり聞きませんが、アメリカでもっと広がれば、日本にも取り入れる企業が多くなると予想します。
そういった状況なので、いかにChromeが業務効率に適しているか解説したので、ご一読ください。

目次

  • 軽いので表示速度が速い
  • 便利な拡張機能によりカスタマイズが可能
    • 画面全体をキャプチャーしてくれる「Full Page Scan Capture」
    • YouTubeの広告を非表示にできる「Adblock」
    • パスワードを自動で管理してくれる「LastPass」
  • どのパソコンやスマホからでも同じ環境で使える
    • 他のGoogleサービスとの連携も簡単
  • 簡単に日本語に翻訳できる
  • まとめ

軽いので表示速度が速い

軽いので表示速度が速い

インターネットを閲覧する際にもっともストレスが溜まるのは、
「遅い」
ことではないでしょうか?

検索の表示に時間がかかる、URLをクリックしても読み込みされない、などイライラしてしまいますよね。
もちろんパソコンのスペックやネットワークの状態にもよりますが、同じ環境では間違いなくGoogle Chromeが優れています。
軽く、速いため使いやすいのがChromeの特徴です。

Googleはユーザーファースト(ユーザー主体)を念頭においているため、ユーザーが使いやすい環境は追求しているので、あたりまえのことなのですね。
比較してみれば実感できますが、サクサク動くので、1日使い続けると生産性がかなり違ってくるはずです。

便利な拡張機能によりカスタマイズが可能

便利な拡張機能によりカスタマイズが可能

Chromeには拡張機能というものが備えられています。
iPhoneでいうアプリのようなもので、インストールする痒いとことに手が届かなかったことが解消されます。

例えば、このサイトのカラー何色かな?カラーコードが知りたいな?
などというときは「ColorZilla」が便利です。
これがあれば、マウスを合わせるだけでカラーコードが表示されます。

Chromeの拡張機能

上の画像の検索窓の右横、赤字部分が拡張機能の表示部分となります。

私はこれまでChromeの拡張機能を30ぐらいインストールしましたが、今回その中で厳選して3つご紹介します。

画面全体をキャプチャーしてくれる「Full Page Scan Capture」

「Full Page Scan Capture」はウェブサイトのページを上から下まで全体を印刷したいということもあるかと思います。
これがない場合はわざわざスクロールして編集してつないで、かなりの手間がかかっていました。
そんな時にボタン一発で、pdfやjpgなどの画像フォーマットに変換してくれるツールです。
印刷して自社サイトのチェックなどする際には、とても便利に使えます。

YouTubeの広告を非表示にできる「Adblock」

「Adblock」はなんとインストールするだけで、YouTubeの広告を非表示にしてくれる拡張機能です。
インプットしたい情報など調べる場合は、YouTubeで検索する場合も多いかと思います。しかし、広告が表示されるたびに、5秒以上待ってから広告スキップなど面倒な動作とタイムラグが発生してしまいます。
それを無くしてくれる便利なツールです。

ただしこの拡張機能を入れると動作不安定になることがあります。

例えば、Gmailからのリンクをクリックしても飛ばないことがあったり、サイトによって真っ白になって表示されないなどです。もし動作がおかしい場合はAdblockのアイコン(赤い背景の手の形)を右クリックして、「このサイトを一時停止する」に変更してください。アイコンの背景が緑になればそのサイトが一時停止されて通常表示されます。

adblock一時停止

私ごとですが、あるサイトが見れなくなり、何が原因かわからずハマってしまいました(汗)。おかしくなったらこれを疑ってみてください。

パスワードを自動で管理してくれる「LastPass」

いまや何でもオンラインでやりとりできる時代となりました。
ネット銀行、カード決済、ショップングサイト…などその度にパスワードを作成して管理する必要があります。

パスワードをわざわざ作るのが面倒だし忘れてしまうこともあるので、同じにすると、セキュリティ上問題があります。また、パスワード変更を要求された場合など管理するのはとても大変です。

そのような時、「LastPass」はパスワードを自動で管理してくれる便利な拡張機能です。
例えば初めて使用するツールがあるとします。当然パスワードを入れる必要がありますが、その際には、入れたパスワードを自動的に保存してくれるので覚える必要がありません。

次回ログイン時にはIDを選択すればログインできるようになります。
また、パスワードを考えるのが面倒な方は、パスワード自動生成もしてくれるので、かなりの手間が省けます。

これまでパスワードを思い出せなく思いつくパスワードを入力して、結局ログインできなかったことはないでしょうか?

私の経験でひどい時は、3回間違えたらパスワードがリセットされてしまい、管理会社へ連絡して郵送で1週間かかるといったこともありました。

1週間ものタイムラグが発生して仕事の計画が狂ってしましました。
計画を作り直す手間もかかり、かなりダメージが大きかったです。

このように、何か不便なことがあれば解消してくれるのが拡張機能です。
よくやる作業の中で「こんなことができれば、時短になるのに」、といったことがあれば検索してみてください。

「〇〇 Chrome拡張機能」と〇〇の部分は実現したいことを入力すれば出てきます。

どのパソコンやスマホからでも同じ環境で使える

どのパソコンやスマホからでも同じ環境で使える

ブックマークや閲覧履歴などパソコンで見る場合と別のパソコンで見る場合、スマホで見る場合が同じ環境でつかうことができます。
今やほとんどの方がスマホを所有し、PCも2台持ちの方も多いかと思います。
例えば自宅のパソコンで見た検索を会社のPCで履歴をみることもできます。

前述した拡張機能も別のパソコンでも使うことができるため、同じものをインストールする必要がありません。
ただし拡張機能だけはスマホでは使えません。おそらくスマホの場合はパフォーマンスを意識してあえて使えなくしていると考えます。

将来的には使えるようになるかもしれませんが、拡張機能自体は仕事で使うことが多いので、現時点で使う場合はPCを使用しましょう。

他のGoogleサービスとの連携も簡単

Googleは様々なサービスを提供しています。
YouTube、Gmail、スプレッドシート、カレンダー…それらひとつひとつはとても便利なツールですが、連携することによって相乗効果が得られます。

例えば、Chromeでログインさえしておけば、パソコンでYouTubeを見た続きをスマホでも続きが見ることができます。
スプレッドシートも自宅やパソコン、スマホで同じシートを利用することができます。

パソコンを変えて仕事をせざるを得ない場合でも、同じ環境があれば、違和感なく仕事に集中でき生産性に影響がなくなります。

簡単に日本語に翻訳できる

簡単に日本語に翻訳できる

日本にない新しいサービスを調べたいなどの際には、海外の記事を参照する場合がありますよね。
英語が得意な方は問題ないかもしれませんが、私の場合は英語は全くダメです(汗)

そのような時は、右クリックで「日本語に翻訳」とするだけで日本語にしてもらえます。まだまだ翻訳した日本語には違和感がありますが、わからないほどではありません。

もちろん英語だけではなく、世界中のどこの言語でも翻訳してもらえます。
「フランスのお菓子の祭典の記事が見たい」、「ドイツに出張する前に美味しいビールのお店を調べたい」、なんてことも簡単にできる便利な世の中になりました。
Google翻訳は日々アップデートしているので、今後ますます期待できると思われます。

まとめ

今回はブラウザをGoogle Chromeに変えるだけで4つのメリットがあり、業務効率化できることを解説しました。

他に便利な機能はまだまだあります。例えばエンジニアなどが使用する以下の機能です。

・ディベロッパーツールが使える
→右クリックで「検証」とでてくる、HTML/CSSの編集が容易になるツール

・シークレットモードが使える
→履歴に残らず、かつ履歴にも依存されない検索結果が表示される

ブラウザによっては、前述した機能を備えているものもあります。
例えば、拡張機能はSafariにも備わって充実しています。

しかし、トータルで見ると、これだけ備わっているブラウザはChromeだけとなります。
まだ別のブラウザを利用している方はぜひ変えて、仕事効率化を実感してみてくださいね!

追伸)
iPhoneユーザーはデフォルトで入っているSafariを使う方が多いと思います。実は私も最近までSafariを使っていました。現在ではChromeを使っているのですが、断然変えてよかったです!もしChromeに変えてない場合は、変えてみてくださいね。

他にも改善すべきことは山ほどあります。
IT業務改善にご興味あればお気軽にご連絡ください。
無料相談はこちらから

注目記事

  • 作業スピード倍増!仕事を効率化できるショートカットキーの使い方【ブラウザ編】作業スピード倍増!仕事を効率化できるショートカットキーの使い方【ブラウザ編】
  • アカリンク合同会社のWEBサイトリニューアルしました!アカリンク合同会社のWEBサイトリニューアルしました!
  • マーケティングオートメーションの活用で営業の成約率が上がる!?マーケティングオートメーションの活用で営業の成約率が上がる!?
  • USPの作り方間違えてませんか?簡単に作る2つのポイントとは?USPの作り方間違えてませんか?簡単に作る2つのポイントとは?
  • いますぐ改善すべきWEBサイトは?基本的なSEO対策5選いますぐ改善すべきWEBサイトは?基本的なSEO対策5選
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

最後まで読んでいただきありがとうございます!
このブログが少しでも御社の改善につながれば幸いです。
もしお役に立ちそうでしたら下のボタンをクリックしていただけると、 とても嬉しく今後の活力源となります。 今後とも応援よろしくお願いいたします!
IT・通信業ランキングにほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
メルマガではさらに詳しく解説しています。
もしよろしければ、メルマガ登録していただければ幸いです。

ブログ,  業務効率化 Chrome,  Google,  ブラウザ,  拡張機能,  時短

Primary Sidebar

無料相談は、こちらからお気軽にご連絡ください!↓ 無料相談はこちらから

IT業務改善ブログカテゴリー

業務効率化
WEBサイト改善
マーケティングオートメーション
コンテンツマーケティング
WEBマーケティング

クリックして応援してください!

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村
IT・通信業ランキング

人気の記事

  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2020年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 課題管理表フォーマット プロジェクト成功の鍵となる課題管理表の作り方と使い方 あなたの仕事では、課題管理を行っていますか? 課題管理を行うことは、重要な業務の一つです。 ...
  • SEOライティング 初心者が実践すべきSEOライティング10のポイント 普通の文章とWEBの文章って書き方違うの? とクライアントによく質問されます。 答えから言え...

代表プロフィール

アカリンク合同会社 代表
IT業務改善ブログ執筆者 相馬 正伸

アカリンク合同会社代表 相馬正伸

気づけばIT歴20年以上…ITの最先端技術を見てきました。大企業だけがITを使う時代が終わって、これからは中小企業の時代です。
”常に進化し続ける企業へ”IT業務改善パートナーとして力強くサポートします!

サービス内容

IT業務改善パートナーバナー WEBサイト診断バナー rpa導入サービスバナー WEBサイト制作 コンテンツマーケティングバナー 顧客管理システムCRM導入

Facebookフォローお願いします!

アカリンク
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

タグ

ECサイト EFO GDT Googleドライブ iPhone MAツール SEO SNS Zの法則 カラム カラー クラウドストレージ コンテンツ サイドバー スマホ ツール テレワーク テンプレート ニーズ ネットショップ ブラウザ ペルソナ ランディングページ リサーチ リモートワーク 助成金 効率化 商品 在宅 売上アップ 導線設計 心理 心理学 情報収集 数字 時短 検索 欲求 生産性向上 目的 行動経済学 補助金 課題解決 隙間時間 顧客視点
これからはマーケティングオートメーションの時代へ

働き方改革の鍵となる、究極の生産性向上ツールRPAの時代へ

RPAは経営者の一番の悩みを解決できます
RPAを導入すれば、 24時間365日文句を言わずに働き続ける、スーパー社員を雇ったことと同じことです。
貴重な人材は、重要な仕事へシフトしていくことが「働き方改革」の第一歩です。

ライバルに勝つためにも社員と一緒に働き方を変え、新しい未来を切り拓きましょう。

RPA詳細へ

Footer

Menu

  • Home
  • 会社情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

SNSフォローお願いします!

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

人気の記事

  • SEOライティング 初心者が実践すべきSEOライティング10のポイント 普通の文章とWEBの文章って書き方違うの? とクライアントによく質問されます。 答えから言え...
  • PDFとは?メリット・デメリットを解説 【2020年最新版】仕事を効率化させるPDFの使い方と活用方法 今やWordやExcelと同様に誰もが使っているPDFですが、参照のみしか使用していない方も多いと思...
  • 問い合わせ数を増やすために ホームページから問い合わせを増やすために大切なこと あなたの会社のホームページは機能していますか? 今やほとんどの会社がホームページを持っている時...

無料メールマガジンを購読する

【メルマガ登録特典】20年間改善を繰り返して最適化された課題管理表のフォーマットをプレゼント!
* 必須入力
   

Copyright © 2021 アカリンク合同会社 All Rights Reserved.